TOP建設中・計画中INDEX大阪府大阪市中央区


ブランズタワー谷町四丁目


立面図

(仮称)中央区常磐町二丁目計画

南立面図です。



配置図

(仮称)中央区常磐町二丁目計画

三方が道路です。南側が中央大通になります。



2023年3月撮影

ブランズタワー谷町四丁目

2023年3月14日撮影。西側から建設地に迫ります。




ブランズタワー谷町四丁目

南西側から。現地の作業予定によると22階躯体工事を進めていました。




ブランズタワー谷町四丁目

南側から。31階建てなのであと9階分高くなります。




ブランズタワー谷町四丁目

現地の案内です。写真クリックで拡大画像を表示。




ブランズタワー谷町四丁目

地震対策として、建物内に地震時のエネルギーを吸収する制振部材を配置した制振構造を採用します。




ブランズタワー谷町四丁目

南西側から。間取りは1LDK~3LDK、専有面積は41.49㎡~114.80㎡を予定。内廊下を採用し、全住戸の約65%を角住戸としています。




ブランズタワー谷町四丁目

その左手。建設地南側は中央大通、頭上は阪神高速13号東大阪線です。




ブランズタワー谷町四丁目

右手。建設地東側の様子です。




ブランズタワー谷町四丁目

その右手。「中央大通FNビル」があります。規模は地上24階、地下1階、高さ99.95m(最高102.65m)です。




ブランズタワー谷町四丁目

中央大通の中央分離帯から。リビング・ダイニングは約2.6mの天井高を確保します。




ブランズタワー谷町四丁目

東側から見上げました。角住戸にはワイドなダイレクトウインドウを採用します。




ブランズタワー谷町四丁目

北東側から。事業者は当マンションに4つの「初」を採用すると発表しています。

① 日本初、冷凍・冷蔵宅配ボックスを採用
② 関西初、実質再生可能エネルギー100%利用の分譲タワーマンション
③ 大阪市中央区初、(株)オプテージ提供の10GBインターネットサービスを全戸一括採用
④ 関西初、『MIRROR FIT.』を共用フィットネスルームに設置




ブランズタワー谷町四丁目

その左手。建設地東側、中央大通方面。




ブランズタワー谷町四丁目

右手。建設地北側の様子です。




ブランズタワー谷町四丁目

北側から。共用施設としてフィットネスルームのほか、スカイラウンジやワークスペースを用意します。




ブランズタワー谷町四丁目

北西側から。2023年4月8日の時点では、1LDK+WIC~3LDK+WIC(56.77㎡~113.25㎡)を5,290万円~16,550万円で販売中でした。




ブランズタワー谷町四丁目

その左手。建設地北側。2024年1月下旬に竣工し、3月下旬に入居を開始する予定です。




ブランズタワー谷町四丁目の建築計画のお知らせ

「ブランズタワー谷町四丁目」の建築計画のお知らせ。前回撮影時と内容は同じです。写真クリックで拡大画像を表示。







2022年3月撮影

ブランズタワー谷町四丁目

2022年3月10日撮影。建設地を南東側から見ています。現地の作業予定によると、基礎工事や躯体工事を進めていました。




ブランズタワー谷町四丁目

引きました。「ブランズタワー谷町四丁目」は地震に備えて「制振構造」を採用します。地震の振動エネルギーを吸収して体に感じる揺れを軽減するそうです。




ブランズタワー谷町四丁目

その左手。建設地南側は中央大通です。左は二重構造の高架橋で、下が一般道の中央大通、上が阪神高速13号大阪線になります。




ブランズタワー谷町四丁目

右手。建設地東側は暗越奈良街道(くらがりごえならかいどう)です。




ブランズタワー谷町四丁目

その右手。「中央大通FNビル」があります。規模は地上24階、地下1階、高さ99.95m(最高102.65m)です。ほぼ同じ高さのタワーマンションが誕生することになります。




ブランズタワー谷町四丁目

東側から見た建設地。間取りは1LDK~3LDK、専有面積は41.49㎡~114.80㎡を予定。内廊下を採用し、全住戸の約65%を角住戸にレイアウトします。リビング・ダイニングの天井高は約2.6mを確保し、角住戸にはワイドなダイレクトウインドウを設けます。




ブランズタワー谷町四丁目

北東側から見た建設地。共用施設は、1階に天井高約4mのエントランスホールやラウンジを用意するほか、3階にフィットネスルーム、23階にワークスペースを併設するスカイラウンジを計画しています。スカイラウンジからは大阪城方面を望めるそうです。




ブランズタワー谷町四丁目

その左手。暗越奈良街道、中央大通方面。




ブランズタワー谷町四丁目

右手。建設地北側の様子。




ブランズタワー谷町四丁目

北西側から見た建設地。2024年1月下旬に竣工し、3月下旬に入居を開始する予定です。




(仮称)中央区常磐町二丁目計画の建築計画のお知らせ

「ブランズタワー谷町四丁目」の建築計画のお知らせ。写真クリックで拡大画像を表示。







2021年3月撮影

(仮称)中央区常磐町二丁目計画

2021年3月23日撮影。南西側から見た建設地。




(仮称)中央区常磐町二丁目計画

オクダ大阪が既存建屋解体工事を進めていました。




(仮称)中央区常磐町二丁目計画

南西側から見た建設地。




(仮称)中央区常磐町二丁目計画

その左手。中央大通、堺筋本町駅方面。 隣接地にマンション「ブランクレール谷町」(地上14階)があり、塔屋部分に「スーパーホテル」の看板が設置してあります。 「スーパーホテル地下鉄谷町四丁目6号口」は「ブランクレール谷町」の裏手(北側)に立地しています。




(仮称)中央区常磐町二丁目計画

右手。




(仮称)中央区常磐町二丁目計画

その右手。 「中央大通FNビル」があります。 同ビルは地上24階、地下1階、高さ99.95m(最高102.65m)。 ほぼ同じ高さのマンションが建つことになりますね。




(仮称)中央区常磐町二丁目計画

東側から見た建設地。手前は暗越奈良街道(くらがりごえならかいどう)です。




(仮称)中央区常磐町二丁目計画

北東側から見た建設地。




(仮称)中央区常磐町二丁目計画

その左手。建設地東側。




(仮称)中央区常磐町二丁目計画

右手。建設地北側。2021年6月末に着工し、2024年3月末に竣工する予定です。




(仮称)中央区常磐町二丁目計画の建築計画のお知らせ

「(仮称)中央区常磐町二丁目計画」の建築計画のお知らせ。写真クリックで拡大画像を表示。


《ブランズタワー谷町四丁目のトップページに戻る》





ページの先頭へ戻る