TOP >建設中・計画中INDEX >北海道 >札幌市
ザ・札幌タワーズ ウエストタワー/イーストタワー
2023年11月撮影(ウエストタワー・イーストタワー共通)
![]() |
2023年11月16日撮影。北西側より見たウエストタワーです。左奥に少しだけイーストタワーが見えています。
![]() |
西側より見たウエストタワー。20階くらいまで立ち上がっているようです。30階まで成長します。
![]() |
隣接地で建設中の「(仮称)札幌ホテル by グランベル」との2ショットです。 同ホテルは地上26階、地下2階、高さ99.79m、客室600室超。 2025年春に開業する予定です。
![]() |
南西側より見たウエストタワー。2層吹き抜けのエントランスホールを計画しています。
![]() |
その左手。建設地西側の様子です。
![]() |
右手。建設地東側の様子。奥はイーストタワーです。頭上はJR線の高架橋になります。
![]() |
高架橋の南側では・・・
![]() |
北海道新幹線の車両基地をつくっていました。近い将来、札幌にも新幹線がお目見えすることになります。写真クリックで拡大画像を表示。
![]() |
ウエストタワーとイーストタワー。両棟とも地震による振動や衝動を和らげる「制振構造」を採用します。建物の中に組み込んだ制振ダンパーが地震エネルギーを吸収することで損傷を制御します。
![]() |
南側より見たウエストタワー。
![]() |
南側より見た3ショット。左よりウエストタワー、(仮称)札幌ホテル by グランベル、イーストタワーです。
![]() |
その左手。ウエストタワー。
![]() |
右手。イーストタワー。17階くらいまで立ち上がっているようです。こちらも30階まで成長します。
![]() |
南側より見たイーストタワー。
![]() |
南東側より見たイーストタワー。
![]() |
その左手。建設地南側。
![]() |
右手。建設地東側になります。右側では「カレス記念病院」を建設中です。
![]() |
「カレス記念病院」は、地上8階、地下1階、高さ40.75m、延べ面積50,768㎡です。
![]() |
「カレス記念病院」は、2025年4月に開院する予定です。
![]() |
「カレス記念病院」側(東)より見たイーストタワー。
![]() |
東側より見た3ショット。左よりイーストタワー、ウエストタワー、(仮称)札幌ホテル by グランベルです。
![]() |
北東側より見たイーストタワーとウエストタワー。両棟とも間取りは1LDK~4LDK、専有面積は42.71㎡~121.30㎡を予定しています。
![]() |
イーストタワー。
![]() |
ウエストタワー。ウエストタワーは、2023年12月6日の時点では、2LDK, 3LDK, 4LDK(55.44㎡~110.00㎡)を5,240万円~15,800万円で販売中でした。
![]() |
ウエストタワーは2025年3月、イーストタワーは2025年8月に入居を開始する予定です。
![]() |
ウエストタワーの建築計画のお知らせ。写真クリックで拡大画像を表示。
![]() |
イーストタワーの建築計画のお知らせ。写真クリックで拡大画像を表示。
![]() |
「JRタワー」(地上38階、高さ173m)の高さ160mの位置にある展望室から建設地方面を見ています。
![]() |
拡大しました。左の「(仮称)札幌ホテル by グランベル」とほぼ同じ高さまで成長します。
![]() |
手前がウエストタワー、奥がイーストタワーです。
2022年9月撮影(ウエストタワー・イーストタワー共通)
![]() |
2022年9月25日撮影。西側から見たウエストタワー建設地。現地の作業予定によると、基礎躯体工事などを進めています。
![]() |
その左手。 こちら側では「(仮称)札幌ホテル by グランベル」が建設中です。 規模は地上26階、地下2階、高さ99.79m、客室600室超。 2025年春に開業する予定です。
![]() |
右手。JRの高架橋が見えます。
![]() |
南西側から。左のクレーンのあたりがホテル建設地、右のクレーンのあたりがウエストタワー建設地です。
![]() |
その左手。建設地西側の様子。左に札幌中央郵便局があります。
![]() |
右手。建設地南側。右はJRの高架橋です。
![]() |
南側から。手前がウエストタワー建設地、奥がホテル建設地です。
![]() |
その左手。西方面。
![]() |
右手。東方面。
![]() |
南東側から。手前がイーストタワー建設地、左がウエストタワー建設地、奥がホテル建設地になります。
![]() |
その左手。建設地南側。
![]() |
右手。建設地東側。
![]() |
その右手。「カレス記念病院」建設地があります。
![]() |
「カレス記念病院建設工事」の建築計画のお知らせ。 規模は地上8階、地下1階、高さ40.75m、延べ面積50,768㎡。 2025年4月の開業を予定しています。 写真クリックで拡大画像を表示。
![]() |
東側から。手前がイーストタワー建設地、奥がウエストタワー建設地です。 間取りは、1LDK~4LDK(42.71㎡~121.30㎡)の全44タイプ。 共用施設として、各棟20階に入居者専用の「スカイラウンジ」を計画しています。
![]() |
その左手。南方面。
![]() |
右手。ホテル建設地方面。
![]() |
その右手。北方面。
![]() |
「JRタワー」(地上38階、高さ173m)の高さ160mの位置にある展望室から建設地方面を見ています。
![]() |
札幌総合卸センターが再編され、「deAUNE(デ・アウネ)さっぽろ」(地上13階)に機能が集約されました。
![]() |
余った土地にツインタワーマンション、タワーホテル、病院を建設中です。
![]() |
続いて電車から。
![]() |
4棟の工事が一斉に始まりました。
![]() |
こんな感じです。
![]() |
右手前がイーストタワー建設地です。
![]() |
「カレス記念病院」建設地です。「deAUNE(デ・アウネ)さっぽろ」も見えます。
![]() |
「ザ・札幌タワーズ ウエスト」の建築計画のお知らせです。2025年3月に竣工し、同月に入居を開始する予定です。写真クリックで拡大画像を表示。
![]() |
「ザ・札幌タワーズ イースト」の建築計画のお知らせです。2025年7月に竣工し、翌8月に入居を開始する予定です。写真クリックで拡大画像を表示。
2021年6月撮影(西棟・東棟共通)
西棟:ザ・札幌タワーズ ウエストタワー
東棟:ザ・札幌タワーズ イーストタワー
![]() |
2021年6月27日~28日撮影。西側から見た建設地。手前には公園ができます。
![]() |
その左手。「北ガスグループ本社ビル」(地上8階)があります。
![]() |
右手。JR函館本線・千歳線の高架橋があります。こちらに進みます。
![]() |
南西側から見た建設地。既存建物は解体され、更地になっています。
![]() |
その左手。建設地西側の様子。
![]() |
その左手。「札幌中央郵便局」があります。
![]() |
続いて右手の様子。建設地南側になります。こちらに進みます。
![]() |
南側から見た建設地。左に西棟、右に東棟が建ちます。
![]() |
南東側から見た建設地。中央奥は「プレミスト札幌ターミナルタワー」(地上38階、高さ128.1m)です。
![]() |
その左手。
![]() |
右手。建設地東側。
![]() |
その右手。「カレン医療センター札幌病院(仮称)」建設地です。地上8階、地下1階、延べ面積50,768㎡の同病院は2025年4月に開院する予定です。
![]() |
北東側から見たツインタワーマンション建設地です。
![]() |
その右手。ここはホテル建設地です。地上26階、地下2階、高さ99.79m、延べ面積37,577㎡、客室約330室を予定しています。
![]() |
その右手。ホテルは2022年2月頃に着工し、2024年9月頃に竣工する予定です。
![]() |
JRタワーから東方面を見ています。
![]() |
建設地にズームイン。ここに高さ約100mの建物が3棟、並ぶことになりますね。
![]() |
さらに拡大しました。西棟は2022年4月上旬、東棟は7月上旬に着工する予定です。