TOP >建設中・計画中INDEX >東京都 >足立区
千住大川端地区
2024年3月に策定した「千住大川端地区地区まちづくり計画」をもとに、2025年5月に地区計画の変更が都市計画決定され、2025年6月に告示されました。
計画では、京成関屋駅近くの工場跡地(東京都足立区)に共同住宅4棟(約2,010戸)や高齢者向け住宅(約90戸)、店舗などが整備されます。
このうちC-2地区には、三井不動産レジデンシャルが地上34階、高さ123.27m、延べ面積59,973㎡の保育所・店舗併設タワーマンションを新設します。
設計はアール・アイ・エーと長谷工コーポレーション。
2026年1月に着工し、2029年12月に竣工する予定です。
![]() |
2025年8月17日撮影。奥がC-2地区になります。
完成イメージ
![]() |
南西側より見ています。右がC-2地区の建物になります。 千住大川端地区の地権者は東京製鐵、岡田商事、東武鉄道です。 C-1地区(左手前)は旭化成不動産レジデンスが整備する予定です。
配置図
![]() |
1期工事
・C-1地区:地上29階、高さ約104m、住宅約270戸
・C-2地区:地上34階、高さ123.27m、住宅約580戸・保育所・店舗
このほかB-2地区にサービス付き高齢者向け住宅約90戸、グループホーム、保育所、店舗(クリニック等)で構成する10階建て複合ビル及びB-3地区に2階建て店舗を整備する方針です。
2期工事
・B-1地区:地上35階、高さ約123m、住宅約470戸・店舗
・B-3地区:地上38階、高さ約140m、住宅約690戸・保育所・店舗
概要
名 称 | 千住大川端地区 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
所在地 | 東京都足立区千住関屋町19ほか | |||||
最寄駅 | 京成本線「京成関屋」駅、東武伊勢崎線「牛田」駅 | |||||
建築主 | (地権者)東京製鐵、岡田商事、東武鉄道/(開発事業者は別途選定) | |||||
地区名 | B-1地区 | B-2地区 | B-3地区 | C-1地区 | C-2地区 | |
期 | 2期 | 1期 | 1期 | 2期 | 1期 | 1期 |
設 計 | ― | ― | ― | ― | RIA、長谷工 | |
施 工 | ― | ― | ― | ― | 長谷工 | |
用 途 |
共同住宅 店舗 |
サ高住 グループホーム 保育所 店舗 (クリニック等) | 店舗 |
共同住宅 保育所 店舗 |
共同住宅 |
共同住宅 保育所 店舗 |
敷地面積 | 約9,000㎡ | 約3,700㎡ | 約13,600㎡ | 約5,000㎡ | 10,943.63㎡ | |
延床面積 | 約52,400㎡ | 約7,600㎡ | 約6,800㎡ | 約73,700㎡ | 約30,000㎡ | 59,973.24㎡ |
階 数 | 地上35階 | 地上10階 |
地上2階 地下1階 |
地上38階 地下1階 | 地上29階 | 地上34階 |
高 さ | 約123m | 約33m | 約15m | 約140m | 約104m | 123.27m |
住戸数 | 約470戸 | 約90戸 | ― | 約690戸 | 約270戸 | 約580戸 |
着工予定 | ― | ― | ― | ― | 2026年1月5日 | |
竣工予定 | ― | ― | ― | ― | 2029年12月20日 | |
備 考 |
◆足立区資料は→こちら |
最終更新日:2025年9月12日
地図
建設地は隅田川沿いの工場跡地など約4.3haです。 隅田川に面する南側にはスーパー堤防も整備されます。 建設地の近くに京成本線「京成関屋駅」や東武伊勢崎線「牛田駅」があります。
2025年8月17日撮影
![]() |
①の地点よりスタートします。
![]() |
①の地点より足立郵便局を見ています。
![]() |
その右手。事業地方面。
![]() |
その右手。京成本線の高架橋があります。
![]() |
②の地点に移動しました。
![]() |
②の地点より見た京成本線の高架橋。こちらに進みます。
![]() |
高架橋の先より見た事業地。
![]() |
その左手。事業地東側道路の様子。こちらに進みます。
![]() |
その先で行き止まりでした。
![]() |
その右手。仮囲いにC-2地区の建築計画のお知らせがありました。
![]() |
C-2地区の建築計画のお知らせ。 規模は地上34階、高さ123.27m、延べ面積59,973㎡。 用途は共同住宅、保育所、店舗。 2026年1月に着工し、2029年12月に竣工する予定です。 写真クリックで拡大画像を表示。
![]() |
京成線の電車から事業地が一望できます。写真は事業地東側道路の様子です。
![]() |
西に進みました。手前がB-3地区、奥がC-2地区です。C-2地区に先行してタワーマンションが建ちます。
![]() |
西に進みました。手前がB-1地区やB-2地区、奥がC-1地区やC-2地区です。
![]() |
西に進みました。事業地西側道路の様子です。