TOP >建設中・計画中INDEX >東京都 >港区
世界貿易センタービルディング新本館
世界貿易センタービルディング新本館は、世界貿易センタービルディング、鹿島建設、東京モノレール、JR東日本の4社が、浜松町駅隣接地(東京都港区)に所在した「世界貿易センタービルディング本館」などの跡地に新設する地上46階、地下3階、高さ233.522m、延べ面積300,722㎡(A街区全体)の超高層ビルです。 オフィスを主体とし、高層部にはラグジュアリーホテル「ラッフルズ東京」が日本初進出します。 設計・施工は鹿島建設。 2027年3月に一部開業し、以降、順次開業する予定です。
![]() |
2025年9月21日撮影。北東側より。
完成イメージ(赤文字で加筆)
![]() |
[2024年7月22日付ニュースリリース(PDF)より引用]
A街区は「本館」「南館」「ターミナル」「モノレール浜松町駅」で構成。このうち「南館」は完成済みです。 主に「世界貿易センタービルディング本館」の跡地に新本館(A-1棟、地上46階)、主に別館の跡地にターミナル(A-2棟、地上8階)を整備します。
A街区概要
![]() |
[2025年2月13日付ニュースリリース(PDF)より引用]
新本館(A-1棟)1階にタクシープール(乗降車・待機車合計29台)、2階に「観光プレ体験施設」や「キッズセンター」、3階に「ラッフルズ東京」等、5階に「ワールドメディカルセンター」、7階にオフィスロビー、9階~34階に1フロア約850坪のオフィス、36階~46階に「ラッフルズ東京」を配置します。
ターミナル(A-2棟)1階にバスターミナル(19台収容)、3階~5階にアトレ運営の商業施設、6階~7階に「ホール&カンファレンス」、7階に屋上広場を配置します。
モノレール浜松町駅(TM棟)2階~3階にもアトレ運営の商業施設がオープンします。
なお、TKPは2025年2月13日、ターミナル6階~7階の「ホール&カンファレンス」の運営受託について基本合意書を締結したと発表しました。
2027年夏から運営を受託する予定です。
ニュースリリースは→こちら
浜松町駅西口開発の全体像
![]() |
[以下2枚、2024年7月22日付ニュースリリース(PDF)より引用]
[A街区 A-1棟]
世界貿易センタービルディング 本館
地上46階、高さ233.522m、2027年3月供用開始予定
[A街区 A-2棟]
ターミナル
地上8階、高さ約55m、2027年3月供用開始予定
[A街区 A-3棟]
世界貿易センタービルディング南館
地上39階、高さ197.317m、2021年3月供用開始
浜松町駅西口開発 配置図
![]() |
[B街区]
日本生命浜松町クレアタワー
地上29階、高さ156m、2018年8月竣工済
[C地区]
WORLD TOWER RESIDENCE
地上46階、高さ185.43m、2024年11月竣工済
(みなと芸術センターは2026年12月竣工予定)
A街区概要
計画名 | (仮称)浜松町二丁目4地区A街区 | ||
---|---|---|---|
所在地 | 東京都港区浜松町2丁目5番22ほか(地番) | ||
建築主 | 株式会社世界貿易センタービルディング、鹿島建設株式会社、東京モノレール株式会社、東日本旅客鉄道株式会社 | ||
設 計 | 基本設計:株式会社日建設計、鹿島建設株式会社 実施設計:鹿島建設株式会社 | ||
施 工 | 鹿島建設株式会社 | ||
棟 名 | A-1棟 | A-2棟 | A-3棟 |
名 称 | 世界貿易センタービルディング本館 | ターミナル | 世界貿易センタービルディング南館 |
用 途 | 事務所、ホテル、店舗、駐車場、地域冷暖房等 | ||
敷地面積 | 15,726.55㎡ | ||
建築面積 | 14,425.00㎡ | ||
延床面積 | 300,722.40㎡ | ||
構 造 | S造・RC造・SRC造 | ||
基礎工法 | 直接基礎 | ||
階 数 | 地上46階、地下3階 塔屋2階 | 地上8階、地下3階 | 地上39階、地下3階 塔屋2階 |
高 さ | 233.522m | 約55m | 197.317m |
着 工 | 2021年8月 | 2021年8月 | 2017年9月 |
竣 工 | 2027年3月1日予定 | 2027年3月1日予定 | 2021年3月 |
供用開始 | 2027年3月予定 | 2027年3月予定 | 2021年3月 |
備 考 |
◆全体工期:2014年度~2029年度 ◆モノレール棟:設計:トーニチコンサルタント、JR東日本建築設計/施工:鹿島建設 ◆モノレール棟:地上5階、高さ33.650m、延べ面積 10,770.12㎡ ◆モノレール棟:工期:2024年9月1日~2029年12月10日 ◆着工は既存建物の解体含む |
最終更新日:2025年9月25日
地図
ステーションコアと呼ばれる吹き抜け空間を整備することにより、鉄道(3駅5路線)・バス・タクシー等の交通機関相互のアクセス性を大幅に向上させるとともに、歩行者の憩いの空間も創出する計画です。
2025年9月21日撮影
![]() |
A街区全体の建築計画のお知らせです。前回撮影時と内容は同じです。写真クリックで拡大画像を表示。
![]() |
こちらも前回撮影時と内容は同じです。写真クリックで拡大画像を表示。
![]() |
①の地点よりスタートします。
![]() |
①の地点より建設中の「世界貿易センタービルディング新本館」(以下、新本館)を見ています。 高いところで42階くらいまで建ち上がっているようです。 46階建てなのでもう少し高くなります。
![]() |
その左手。大門通りに面しています。
![]() |
新本館1階に、乗降車・待機車合計29台のタクシープール、2階に日本各地の新たな魅力や楽しみ方を訪日外国人旅行者や国内旅行者に対して発信する「観光プレ体験施設」、及び、多言語対応の「キッズセンター」がオープンする予定です。
![]() |
その右手。2018年8月に竣工した「日本生命浜松町クレアタワー」(地上29階、高さ156m)との2ショットです。
![]() |
その右手。新本館完成時には「日本生命浜松町クレアタワー」より77メートルほど高くなる予定です。
![]() |
北側より。 新本館5階には、健診施設および各診療科目(内科、眼科、歯科)を備えたワールドメディカルセンターを計画しています。
![]() |
②の地点は「文化放送デッキ」の上です。
![]() |
②の地点より。 新本館7階には、旧芝離宮恩賜庭園に向かって視界がひらけたオフィスロビーを設け、9階~34階には1フロア約850坪の最新鋭のオフィスを配置する計画です。
![]() |
その右手。建設地北側の様子。
![]() |
左手。建設地と結ぶ歩行者デッキは2023年4月1日より通行止めです。
![]() |
③の地点は「汐留芝離宮ビルディング」前のデッキの上です。
![]() |
③の地点より見た新本館。 左手前はモノレール棟です。 モノレール浜松町駅の2~3階にアトレを運営会社とする商業施設がオープンする予定です。
![]() |
左は「世界貿易センタービルディング南館」(地上39階、高さ197.317m)です。2021年3月に竣工しています。
![]() |
その右手。文化放送の本社および演奏所などが入居するオフィスビル「文化放送メディアプラス」(地上13階、高さ55.95m)があります。
![]() |
左手。歩行者デッキが立体的に交差しています。
![]() |
④の地点(高い方の歩行者デッキの上)に移動しました。
![]() |
④の地点より。 新本館36階~46階にはラグジュアリーホテル「ラッフルズ東京」が開業します。 37階にホテルロビーやスカイテラスを配置。 全室60㎡以上の客室130室を用意します。
![]() |
その右手。JR浜松町駅北側の線路の様子。
![]() |
左手。デッキの様子。
![]() |
その左手。デッキは竹芝ふ頭まで続いています。
![]() |
建設中の北口東西自由通路の様子です。
![]() |
その左手。
![]() |
その左手。「旧芝離宮恩賜庭園」を見下ろせます。
![]() |
デッキの南側の様子。こちら側にもデッキが整備され、「BLUE FRONT SHIBAURA(ブルーフロント芝浦)」方面と結ばれる予定です。
![]() |
東側より。 「ラッフルズ東京」には、ラッフルズの象徴であるロングバーやライターズバーのほか、各種レストラン、プール、フィットネス施設も完備されます。
![]() |
「(仮称)浜松町駅北口東西自由通路・北口橋上駅舎整備」の建築計画のお知らせです。完成は2028年10月31日です。写真クリックで拡大画像を表示。
![]() |
浜松町駅前より見上げました。 新本館南側に整備されるターミナル1階には19台収容可能なバスターミナル、3階~5階にアトレが運営する商業施設、6階~7階には国際会議に対応した大規模な国際ホール&カンファレンス機能(最大の部屋は800㎡)を計画。 ターミナル7階には旧芝離宮恩賜庭園と視覚的につながった屋上広場も予定しています。
![]() |
その左手。建設中のモノレール棟の様子です。
![]() |
現地の完成イメージです。 「旧芝離宮恩賜庭園」側より見ています。 新本館およびターミナルは、2027年3月に一部開業し、以降、順次開業する予定です。