TOP >建設中・計画中INDEX >東京都 >豊島区
東池袋一丁目地区第一種市街地再開発事業
東池袋一丁目地区市街地再開発組合は、東京都豊島区東池袋1丁目に事務所、文化体験施設、イベントホールなどで構成する地上31階、地下4階、高さ174.67m、延べ面積155,561㎡の超高層ビルを新設します。 参加組合員として住友不動産が参画。 設計はアール・アイ・エー、施工は大成建設。 2028年7月末に竣工する予定です。
![]() |
2025年8月17日撮影。北東側より見た建設地。
完成イメージ
![]() |
2022年7月に本組合を設立しています。 「事業推進及び施工等業務一括受託者」である大成建設は、既存施設の解体工事や実施設計の技術協力も担います。 総事業費は約1,044億円を見込んでいます。
断面イメージ
![]() |
オフィスを主体とし、低層部にイベントホールや文化体験施設などを配置します。
配置図
![]() |
広場や歩道状空地、特別区道なども同時に整備します。
位置図
![]() |
建設地には中小のビルやマンション、駐車場がありました。
概要
事業名 | 東池袋一丁目地区第一種市街地再開発事業 |
---|---|
所在地 | 東京都豊島区東池袋1丁目49番1(地番) 東京都豊島区東池袋1丁目、東池袋2丁目(住居表示) |
最寄駅 | JR・西武・東武・東京メトロ「池袋」駅 |
建築主 | 東池袋一丁目地区市街地再開発組合 |
設 計 | 株式会社アール・アイ・エー |
施 工 | 大成建設株式会社 |
用 途 | 事務所、集会場、店舗、駐車場、駐輪場 |
敷地面積 | 9,900.21㎡(地区面積:約1.5ha) |
建築面積 | 7,618.38㎡ |
延床面積 | 155,561.00㎡ |
構 造 | 鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造 |
基礎工法 | 直接基礎工法 |
階 数 | 地上31階、地下4階 |
高 さ | 174.67m(最高174.67m) |
着 工 | 2025年5月29日(労災保険関係成立票より) |
竣 工 | 2028年7月31日予定 |
備 考 |
◆参加組合員:住友不動産 ◆コンサルタント・基本設計:アール・アイ・エー ◆東京都HP(組合設立認可)は→こちら ◆ニュースリリース(組合設立)は→こちら |
最終更新日:2025年8月30日
地図
池袋駅から建設地まで徒歩5分ほどです。
2025年8月17日撮影
![]() |
「東池袋一丁目地区第一種市街地再開発事業」の建築計画のお知らせ。 前回撮影時と比較すると、地番と着工予定(2025年3月下旬→2025年5月下旬)が修正されていました。 未定だった施工者は大成建設に決まっています。 写真クリックで拡大画像を表示。
![]() |
①の地点よりスタートします。
![]() |
①の地点より建設地を見ています。労災保険関係成立票によると2025年5月29日に工事に着手しています。
![]() |
その左手。建設地西側の様子。
![]() |
右手。建設地南側。こちらに進みます。
![]() |
現地の作業予定によると、地中障害撤去、基礎解体、山留め、下水道工事を進めていました。
![]() |
既成市街地及び未利用地の更新を図ることにより、事務所・文化体験施設・イベントホールを備えた大規模複合建築物を整備し、国際アート・カルチャー都市「池袋」の魅力向上に資する新たな文化・交流拠点を形成するとしています。 併せて、文化体験施設と一体利用も可能な「みどりの丘」等を含む、合計約4,900㎡の広場を整備します。
![]() |
その右手。建設地南側。こちらに進みます。
![]() |
②の地点に移動しました。
![]() |
②の地点より見た建設地。手前では道路工事を進めています。
![]() |
その左手。
![]() |
右手。頭上は首都高速5号池袋線です。
![]() |
③の地点(歩道橋の上)に移動しました。
![]() |
③の地点より見た建設地。 建物内に、豊島区が運行する「イケバス」の運行拠点(待機・充電スペース等)を整備し、駅周辺の観光資源をつなぐバスネットワークを形成するなど、池袋駅周辺の回遊性の向上に取り組むとしています。
![]() |
その左手。建設地東側の様子。
![]() |
右手。建設地北側。「豊島清掃工場」の煙突が目立ちます。高さは210mあります。
![]() |
少しは離れました。 再開発と併せて区域外の整備を実施。池袋駅から池袋駅前公園を経て計画地までを連続的に再整備することで、緑豊かな約500mの「みどりのプロムナード」を創出し、公園内には滞在や交流を促す「パークセンター」を整備するとともに、南北区道などの周辺道路を美装化することにより、安全で快適な歩行者ネットワークを形成するとしています。
![]() |
奥に、2020年5月に竣工した「ハレザタワー」(地上33階、高さ158.28m)が見えます。
![]() |
その左手。建設地東側。
![]() |
右手。建設地北側。右は山手線などのJRの線路です。
![]() |
④の地点に移動しました。
![]() |
④の地点より見た建設地。 再開発建物内に、帰宅困難者受入れスペース・防災備蓄倉庫を整備することにより地域の防災対応力を強化。 また、建物の省エネルギー化・地域冷暖房の採用によりエネルギーの面的利用に取組むことで、環境負荷低減の推進を図るとしています。
![]() |
その左手。建設地北側。
![]() |
右手。建設地西側。こちらに進みます。
![]() |
西側より見た建設地。2028年7月末に竣工する予定です。