TOP >建設中・計画中INDEX >東京都 >港区
TAKANAWA GATEWAY CITY RESIDENCE
TAKANAWA GATEWAY CITY RESIDENCE(高輪ゲートウェイシティ レジデンス)は、JR東日本が東京都港区の開発エリア「高輪ゲートウェイシティ」に新設する地上44階、地下2階、高さ172.12m、総戸数847戸の高級賃貸レジデンスです。 低層部にはインターナショナルスクールも設けます。 設計はJR東日本建築設計・JR東日本コンサルタンツ・日本設計・日建設計JV、施工はフジタ。 2026年2月末に竣工し、4月に入居を開始する予定です。
![]() |
2025年4月29日撮影。南東側より見ています。
「高輪ゲートウェイシティ」の1街区に誕生します。
低層部には、学校法人東京インターナショナルスクールが2026年8月に新校舎を開校予定です。
JR東日本など3社は2025年9月30日、2025年10月1日にインフォーメーションサロン及びオフィシャルサイトを開設すると発表しました。
サロンはケン・コーポレーションが運営します。
ニュースリリースは→こちら
完成イメージ
![]() |
[JR東日本など2025年9月30日付ニュースリリース(PDF)より引用]
北東側上空より。 間取りは1LDK~5LDK、専有面積は43.12㎡~587.60㎡を予定しています。 5階エリアには1か月単位での滞在が可能な12戸の住居「Link Life Lab」を展開予定。 様々な企業のソリューションやサービスと連携しながら、ともに未来のくらしを生み出し続ける「共創型住居」がコンセプトとなります。
高輪ゲートウェイシティ 完成イメージ
![]() |
[JR東日本2024年10月30日付ニュースリリース(PDF)より引用]
北東側上空より見た全景です。全体概要は→こちら
概要
名 称 | TAKANAWA GATEWAY CITY RESIDENCE (高輪ゲートウェイシティ レジデンス) |
---|---|
計画名 | 高輪ゲートウェイシティ(仮称)住宅棟/品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)1街区 |
所在地 | 東京都港区三田三丁目15番1号(住居表示) |
最寄駅 | 都営浅草線・京急本線「泉岳寺」駅、JR山手線・京浜東北線「高輪ゲートウェイ」駅 |
建築主 | 東日本旅客鉄道株式会社 |
設 計 |
品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)設計共同企業体 (株)JR東日本建築設計(構成員代表者)、JR東日本コンサルタンツ(株)、(株)日本設計、(株)日建設計 |
施 工 | 株式会社フジタ |
用 途 | 共同住宅、各種学校、物販店舗、飲食店、自動車車庫 等 |
敷地面積 | 12,705.97㎡ |
建築面積 | 5,905.14㎡ |
延床面積 | 148,294.34㎡ |
構 造 | 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造 |
基礎工法 | 直接基礎 |
階 数 | 地上44階、地下2階、塔屋2階 |
高 さ | 172.12m |
着 工 | 2022年2月21日 |
竣 工 | 2026年2月末予定 |
入居開始 | 2026年4月予定(インターナショナルスクール:2026年8月開校予定) |
備 考 |
◆JR東日本2024年10月30日付ニュースリリース(開業日発表)は→こちら ◆JR東日本2025年09月30日付ニュースリリース(サロン開設)は→こちら ◆JR東日本2025年10月07日付ニュースリリース(全面開業日決定)は→こちら ◆全体概要は→こちら [TAKANAWA GATEWAY CITY RESIDENCE] ◆貸主……………株式会社ジェイアール東日本都市開発 ◆管理……………JR東日本レジデンシャルサービス株式会社 ◆貸主代理………アール・エー・アセット・マネジメント株式会社 ◆媒介……………株式会社ケン・コーポレーション ◆総戸数…………847戸(公式サイト:814戸) ◆間取り…………1LDK~5LDK(公式サイト:1LDK~3LDK) ◆専有面積………43.12㎡~587.60㎡(公式サイト:43.12㎡~198.67㎡) ◆駐車場…………405台 |
最終更新日:2025年10月7日
地図
建設地まで都営浅草線・京急本線「泉岳寺駅」より徒歩6分、JR山手線・京浜東北線「高輪ゲートウェイ駅」より徒歩9分ほどです。
2025年4月27日-5月3日撮影
![]() |
①の地点(南東側)よりスタートします。
![]() |
①の地点より、1街区に建設中の「TAKANAWA GATEWAY CITY RESIDENCE(高輪ゲートウェイシティ レジデンス)」を見ながら第一京浜を北上します。
![]() |
40階に達しているようです。44階建てなのでもう少し高くなります。
![]() |
エクスパッツ(外国人ビジネスワーカー)にも対応した国際水準の高層住戸や、テラス型住戸を含むプレミアムレジデンス(賃貸)を計画しています。
![]() |
住宅共用部には、吹き抜け空間を持つエントランスラウンジや、フィットネスルーム、パーティールームなどを設ける予定です。
![]() |
西側より。24時間多言語対応可能なコンシェルジュも配置する計画です。
![]() |
②の地点(東西仮設通路)に移動しました。
![]() |
仮設通路の様子です。ここでは第二東西道路をつくっています。
![]() |
その左手。2街区に建設中の文化創造棟「MoN Takanawa: The Museum of Narratives(モン タカナワ:ザ ミュージアム オブ ナラティブズ)」の様子です。 規模は地上6階、地下3階、高さ44.98m、延べ面積28,952㎡です。
![]() |
[JR東日本2024年10月30日付ニュースリリース(PDF)より引用]
「MoN Takanawa: The Museum of Narratives」の完成イメージ。 約1,200人収容のライブ・パフォーマンス空間、約1,500㎡の展示室、約300㎡のオルタナティブスペース、約200㎡の畳スペースを備えます。 月の映り込みをデザインした水盤や足湯を備えた「月見テラス」や、草木や果樹のほか、野菜や花を育てる菜園も有する「屋上庭園」も計画しています。 2026年春に開館する予定です。
![]() |
その左手。「高輪ゲートウェイシティ レジデンス」の全体が見えます。
![]() |
③の地点に移動しました。
![]() |
③の地点より。低層階には東京インターナショナルスクールが開校予定です。
![]() |
④の地点(港区立芝浦中央公園)に移動しました。
![]() |
④の地点より。
![]() |
公園にて。
![]() |
公園より見ています。左が3街区の「THE LINKPILLAR 2(ザ リンクピラー ツー)」です。
![]() |
2街区の文化創造棟の様子。
![]() |
本題の「高輪ゲートウェイシティ レジデンス」は2026年3月に竣工し、インターナショナルスクールは2026年8月に開校する予定です。
《THE LINKPILLAR 1(ザ リンクピラー ワン)についてはこちら》
《THE LINKPILLAR 2(ザ リンクピラー ツー)についてはこちら》